2008 年 12 月 のアーカイブ

クレディアの過払い金返還

2008 年 12 月 11 日 木曜日 投稿者:mituoka

私が代理人をつとめていた依頼者の方々に対し、クレディアの過払い金がようやく返還されました。今回の振込みは民事再生手続の中で債権届けを出した方々の分です。債権額(過払い金)の40%、30万円以下のものは全額返還、というものです。一応はひと段落着いたかたちです。クレディア(現フロックス)によれば16日までに振り込む、とのことでしたがそれより早い返還でした。

しかし、まだまだ潜在的な過払い債権者(払い過ぎていることに気づいていらっしゃらないかた)はいらっしゃるはずです。今からでも過払い金の返還請求は可能です。クレディア(フロックス)との取引が長期に渡るかたは専門家へご相談ください。

当事務所では無料相談(電話相談・メール相談・面談相談)を承っております。★詳しくは三岡事務所のホームページをご覧ください。

他の債務整理関連サイトのご紹介(2件)
 過払い金請求ガイド   司法書士法人静岡

ブルーメンブラットの引退

2008 年 12 月 11 日 木曜日 投稿者:mituoka

 今年のマイルチャンピオンシップの勝ち馬ブルーメンブラットが引退するとのこと。4番人気ながら快勝したレースを最後に引退、希少なアドマイヤベガ産駒なのでもったいない感じもしますが、次の仕事(出産)でまた頑張ってもらいましょう。マイルチャンピオンシップでの牝馬の優勝は94年ノースフライト以来14年ぶりでした。私の中では「マイルは牝馬」という定説があったのでこれは意外な感じ。最近はマイル以外の混合GⅠで牝馬が活躍していますが(笑)。

ブラックエンブレム、ドバイへ

2008 年 12 月 11 日 木曜日 投稿者:mituoka

東京中日スポーツによりますと、秋華賞優勝のブラックエンブレム、同3着プロヴィナージュの小島茂勢3歳牝馬2頭は来春、ドバイに遠征する公算が大きい、とのことです。結果によってはドバイデューティーフリー(G1・3月28日・芝千七百七十七メートル)への出走もあり得るといいます。今年のウオッカ(4着)の雪辱なるか。期待したいところです。

たばこ増税、見送り

2008 年 12 月 11 日 木曜日 投稿者:mituoka

昨日このブログで書いた「たばこ増税」。今日になって一転、増税は見送られることになったそうです。麻生首相も「指示していない」とのこと。真偽のほどはともかくとして、私にしてはホッとしたような、しないような・・・。値上がりしないことは素直に嬉しいが、値上がりが禁煙のきっかけになるかも、と期待してもいたので。

他の債務整理関連サイトのご紹介(2件)
 過払い金請求ガイド   司法書士法人静岡

ATMが新しい通帳を作ってくれた!

2008 年 12 月 10 日 水曜日 投稿者:mituoka

もうひとつATMに関する話題。さきほど、ある金融機関のATMで通帳の記帳を行ってきました。午後5時前後。窓口はもちろん閉まっております。手持ちの通帳の残りがわずか「数行」しかなかったので、おそらくまた明日窓口で新しい通帳を作ってもらわなければいかんな、と思っていると、ATMが「新しい通帳をお作りしますのでしばらくお待ちください」と言いました!ビックリ。今ではATMが通帳を作ってくれるのですね。みなさん、ご存知でしたか?便利になったものです。

他の債務整理関連サイトのご紹介(2件)
 過払い金請求ガイド   司法書士法人静岡

ATMの操作中は携帯「圏外」 千葉銀行

2008 年 12 月 10 日 水曜日 投稿者:mituoka

千葉銀行(本店・千葉市中央区)は全国初の取り組みとして、ATMの近くで携帯電話を使用できなくする全国初の取り組みを始めたらしいのですが、これはATMコーナーに電波抑止装置を設置することで、周辺1~2メートルの範囲に微弱電波を発生させ、携帯電話の端末と基地局を結ぶ電波を遮る仕組みで、携帯電話が「圏外」になり、通話できなくなるとのことです。私は以前、千葉県境に近い東京都墨田区に住んでいたこともあり、千葉銀行は割と身近な存在でした。すごいシステムが登場したものです。振り込め詐欺撲滅のための一助になること間違いないのでは。

他の債務整理関連サイトのご紹介(2件)
 過払い金請求ガイド   司法書士法人静岡

たばこ増税、確定的 1本につき30円

2008 年 12 月 10 日 水曜日 投稿者:mituoka

政府は、小泉政権以来の社会保障費の自然増2200億円抑制について「限界に近づいている」(麻生首相)として、09年度予算で歳出削減幅を圧縮、千数百億円分はたばこ税増税で確保する方針に転換している。自民、公明両党の税調は同日午後の与党税制協議会で対応を協議するが、首相の要請で3年ぶりとなるたばこ増税が濃厚になった。引き上げ幅は1本当たり3円(1箱当たり60円)を軸に検討される見通しだ(毎日新聞)。

1箱当たり60円の値上げとなれば、国産タバコの場合は1箱360円ということになります。私もタバコと縁を切るチャンスになるかも。これでますます日本国民のタバコ離れが進み、かえって逆効果になるかもしれません。そんなことを考える余裕のないほど、日本財政は火の車なのでしょう。

乱気流で客室乗務員2人重傷

2008 年 12 月 9 日 火曜日 投稿者:mituoka

9日午後零時5分ごろ、伊丹空港の西約80キロの瀬戸内海上空で、同空港を離陸し上昇中の長崎行き日本航空2375便DC9(MD81)型機(乗客乗員73人)が乱気流に巻き込まれ、客室乗務員2人が転ぶなどして腰椎(ようつい)やくるぶしの骨を折る重傷を負った。乗客にけがはなかった。(時事通信)

私はこのところ飛行機を利用する機会が以前より増えました。先日、ひどい揺れで吐き気を覚えたことがありましたが、乗務員のかたがケガをなさるほどのものではありませんでした。このニュースは驚きです。客室乗務員というお仕事は大変なものなんだと再認識しました。お二人には一日も早い回復を祈ります。

不動産仮差押、功を奏す

2008 年 12 月 9 日 火曜日 投稿者:mituoka

先月、ある会社の依頼を受けて神奈川県の建物を仮差押えました。債権額は220万円ほどだったのですが、本日、元本のみならず損害金や申立費用も回収することに成功した、とのことでした。仮差押の力を再認識した次第です。

この仮差押はちょっと特殊なものでした。普通は債務不履行に陥ってから(返済期日が過ぎてから)申立てをするものですが、今回の案件は返済期日の三ヶ月も前に申立をしたのです。裁判所には「返済期日も過ぎていないのにどうして仮差押をする必要があるのか。仮差押の要件を満たしていない。」と叱られ(?)、半ばあきらめかけましたが上申書を何度も書き上げて提出しなんとか納得してもらい、ようやく仮差押に成功したものです。勉強をさせてもらった事件です。

他の債務整理関連サイトのご紹介(2件)
 過払い金請求ガイド   司法書士法人静岡

過去最大の住宅ローン減税、最高600万円 自民税調了承

2008 年 12 月 9 日 火曜日 投稿者:mituoka

自民党税制調査会は9日午前に幹部会を開き、住宅ローン減税の拡充策を了承した。減税期間は10年間とし、耐震性や耐久性などが一定基準を満たした高品質住宅(「200年住宅」)は最高600万円(年間で60万円)、一般住宅は最高500万円(年間で50万円)を減税する。減税規模は過去最大となる。減税対象は来年1月以降の入居者とする。年間の所得税額が減税額よりも少ない場合は住民税も減税する。12日に取りまとめる与党の2009年度税制改正大綱に盛り込む。(読売新聞)

少しでも大不況脱出のきっかけになってくれたら、と思います。