今週は通常営業しております
2023 年 8 月 14 日 月曜日 投稿者:mituoka今日8月14日(月)~18日(金)の一週間、当事務所は通常営業の予定です。
もしかしたら、若干早く閉める日(16時頃閉店)があるかもしれませんけど。
ご来所の際には念のためお電話にてお問い合わせください。
相変わらず暑い日が続きます。
そして今日明日には台風が上陸するとか・・。
皆様、くれぐれもご自愛ください。
三岡事務所
今日8月14日(月)~18日(金)の一週間、当事務所は通常営業の予定です。
もしかしたら、若干早く閉める日(16時頃閉店)があるかもしれませんけど。
ご来所の際には念のためお電話にてお問い合わせください。
相変わらず暑い日が続きます。
そして今日明日には台風が上陸するとか・・。
皆様、くれぐれもご自愛ください。
三岡事務所
昨日、今日と異常な暑さが続いているようですが、私は、ここんところ毎日のように不動産売買決済に立ち合う仕事が立て続けてに入っており、一日のほとんどをクーラーの効いた銀行の応接室で過ごす日々を送っていますので、その暑さを実感することがまずありません。このご時世において、たくさんの仕事を頂戴していることは、本当にありがたいことです。皆様の信頼を裏切ることのないよう、事務員共々、頑張ってまいります。
家族信託登記がされた不動産を売却する場合は、通常の所有権移転登記と同時に信託登記を抹消する必要があります。
この場合に、信託登記抹消手続費用をどなたが負担するのか、とても悩ましいところ。
先日私が受任したケースでは、売主側が負担しました。
抵当権などの担保を抹消するときには当然のように売主側が抹消登記費用を負担しますのでそれに倣いました。
しかし、買主側が負担するという考えもおかしくはないように思います。
買主が所有権を得るには、同時に信託登記を消さなきゃならないのですから。
まぁしかし、これに正解などありません。
いろいろな考えがあっていいでしょう。
こんにちは。
午前の10時から私が原告の代理人になっている裁判(過払い金返還請求事件)があったので、車で裁判所へ出かけました。
そのときは、昨夜から降り続く雨がまだパラパラと残っていました。
裁判そのものは、わずか3分ほどで終了。
被告アコムが原告に、解決金として約35万円を支払う旨の「和解に代わる決定」を得ました。
さて、現在(午後2時)の静岡市は快晴になっています。
抜けるような青空、とはまさにこのこと。
午前中のぐずついた天気が嘘のようです。
どうやら静岡は圏外となったようですが、今後東北地方を中心に台風が上陸すると聞きます。
該当地域にお住いの方々はお気をつけください。
さっき、同業者から、仕事について質問の電話をもらいました。
同業者といっても、今まで一度も会ったこともない、関西の司法書士さん。
根抵当権の確定についての質問でした。
「おたくの事務所のHPを見て電話した」とのこと。
少しでもお役に立ったのなら幸いです。
同業者の方も、そうでない方も(笑)、お気軽にご相談ください。
≪ 司法書士法人静岡 ☎0120-714-316 ≫
昨晩、お寿司を食べたくなったので車を走らせましたが、どこの回転寿司屋も順番待ちのお客さんが店舗の外にまで溢れだしている・・・。
一体どれだけ待てばいいのかわからないぐらいの混雑ぶりでした。
ああいうのを「寿司詰め状態」というんでしょうね。
結局、お寿司は断念し、夕食は近所のファミレスで済ませました。
そこも、いつもよりはかなり繁盛していましたけどね。
世間では「お盆休み」が始まっていることを実感しましたが・・・。
当事務所は本日も元気に営業中!(どこかの居酒屋さんみたいですね)
この機会に、ぜひお立ち寄りください。
借金問題、相続、不動産売買・・・etc.
各種ご相談を承ります。
ただし。
本日の甲子園、第四試合に常葉菊川が登場しますので、午後3時頃には店じまいするかもしれません。
あしからず。
相手は熊本の秀岳館。
選抜ベスト4の強豪ですな。
県予選打率4割を誇る両チーム。
一瞬たりとも目を離せない打撃戦になりそうです。
司法書士法人静岡 代表 三岡 陽
我が家の猫たちは箱が大好きです。
不思議ですね。
どうしてわざわざ窮屈な、不自由な思いをしなくちゃいけないのでしょうか?
われわれ人間にとってはまったくの謎ですが、これが猫の習性というやつでしょうね。
おもしろい。
猫たちを見ていると、暑さも吹き飛びます。
私の元気の源、と言っても過言ではない。
もうすぐ8歳になる我が家の猫たちですが、まだまだ元気。
長生きしてもらわなきゃ困ります。
最後にちょっと仕事の話をしますと・・・
今日は相続登記や、抵当権抹消登記などを申請する予定です。
当然ですがミスのないように、気を引き締めてかかります。
それから、朝一で、債権の消滅時効に関する相談者が来所しました。
会社が債務者になっているのですが、代表者が数十年前に死亡しているとのこと。
まずは役員変更登記をしてから、消滅時効を援用することになりそうです。
明日(11日)は祝日ですね。
山の日、だそうです。
あまり馴染みのない祝日ですが、いつ制定されましたっけ・・・。
11日は当事務所もお休み。
明後日の12日(金)は暦通りに営業します。
ただし、あまりに暇なようなら早く閉めちゃうかもしれませんが(笑)。
よろしくお願いします。
司法書士法人静岡 代表 三岡 陽
こんにちは。
7月も、もう25日になったんですね。
高校野球の地区予選も真っ盛り。
各地で熱戦が繰り広げられています。
そんなもっともらしいことを書いておきながら、私は母校が勝ち進んでいるのか敗退してしまったのか、まったく知りません。
いい加減なものです。
上掲の写真は、たしか知多半島の上空あたりで撮りました。
夏らしい青い空に翼。
こういう風景を見ると、私のようなバブル世代はすぐに、学生の頃に見た、米米CLUBが出演していたJALのコマーシャルを思い出してしまいます。
そしてもちろん、あの曲が頭の中をグルグルと駆け巡る・・・。
カラオケに行きたくなります(笑)
司法書士法人静岡 代表 三岡 陽
静岡は朝から暑い。
熱中症対策として、今日はクーラーの設定温度を、いつもより一℃低くしてみました。
さっき冷たい缶コーヒーを買ってきて一気に飲み干しました。
水分補給も怠ってはいけませんよ。
みなさんも、お体をご自愛くださいませ。
さて、社会人や学生がよくかかる五月病というやつがあるが、おかげさまで筆者はその病気にかかったことがない。
そもそも「おまえ、バカじゃないのか?」と疑われるほど、風邪にもかからない筆者だが、ここへきて競馬ファン特有の症状に見舞われた。
七月病である。
オークス、ダービー、そして夢の祭典・宝塚記念まで終わってしまうと、9月から始まる秋のG1戦線開幕まで、ボーっとして、何をやっても手が付かないという厄介な病(やまい)だ。
未勝利戦でもいい、障害競走でもいいから競馬が見たいと思うけれど、気が付けば、夏競馬は新潟とか福島とか、函館でしかやっていない。
大井のトゥインクルも平日の夜だけだから、静岡に住む男にとってはハードルが高い。
はぁ・・・。
出るのは溜息ばかり。
これは重賞、いや、重症だな。
司法書士法人静岡 代表 三岡 陽