2008 年 12 月 3 日 のアーカイブ
夕飯を食べる3人衆
2008 年 12 月 3 日 水曜日 投稿者:mituokaゴンちゃんの大好物
2008 年 12 月 3 日 水曜日 投稿者:mituokaユニクロ、ひとり勝ち 業績大幅アップ
2008 年 12 月 3 日 水曜日 投稿者:mituokaファーストリテイリングは国内ユニクロ事業の11月の業績を発表し、売上高は前年同月比32・2%の大幅増となり、単月として過去最高を記録したとのこと。百貨店やスーパーの衣料品売上高(10月時点)はいずれも10%程度の大幅マイナスと不振が続いているそうですが、この不況下でも「良い品」は売れるのですね。
司法書士は裁判員になれない?
2008 年 12 月 3 日 水曜日 投稿者:mituoka70歳元自衛官、司法書士試験合格
2008 年 12 月 3 日 水曜日 投稿者:mituoka相模原市上鶴間本町の元自衛官星野毅さん(70)が、今年度の司法書士試験に合格した。「悠々自適は自分に似合わない」と、60歳を過ぎてから若者に交じって勉強を始め、5回の不合格にもくじけずに挑戦し続けた末の栄冠。法務省によると、合格者年齢の記録が残る04年以降では、69歳が最高齢で、これを1歳上回った。星野さんは「これからも社会の第一線で活動し続けたい」と目を輝かせている(11月28日読売新聞から抜粋)。
身に覚えがありますが、年齢を重ねるごとに記憶力は落ちていくもの。私の場合は34歳のとき7度目の挑戦でようやく合格できました。星野さんのバイタリティーとご努力には驚くばかりです。ますますのご活躍を期待しております。
「おもいっきりイイ!!テレビ」も打ち切り
2008 年 12 月 3 日 水曜日 投稿者:mituoka先日「ピンポン!」の打ち切りについて書かせてもらいましたが、その裏番組の「おもいっきりイイ!!テレビ」も打ち切りが決定したそうです。みのもんた氏の人気をもってしても、視聴率の低下は避けられなかったということでしょうか。昔の「午後は○○おもいっきりテレビ」の頃は中高年の主婦向けの番組でしたが、最近は若者をターゲットにしているように思えました。やはり若者のテレビ離れは進んでいるようで、方向性に間違いがあったのかもしれません。馬車馬のように働くみのさん(良い意味で)にとってはいい休息にしてもらいたいところです。
過払い金 費用について
2008 年 12 月 3 日 水曜日 投稿者:mituoka当事務所における過払い金返還請求事件の費用についてお伝えします。
1、初期費用はゼロ(原則として着手金もいただきません)
2、ご依頼人から費用を直接お支払いいただく必要もありません ※過払い金は消費者金融業者から代理人司法書士へ返還されます。そこから費用を差し引いてお返しするシステムです。
3、費用について
【1社につき】 回収した過払い金の21% + 減額報酬 + 21,000円(税込み)
※減額報酬として、ご依頼くださる間際の借金額の5.25%を頂戴します。
※ 完済後でも過払い金は返還請求できます。その場合は上記の減額報酬は不要です。
★三岡事務所では無料相談(電話相談・メール相談・面談相談)を承っております。★詳しくは当事務所のホームページをご覧ください。
流行語大賞に疑問
2008 年 12 月 3 日 水曜日 投稿者:mituoka今年の流行語大賞に「グ~」と「アラフォー」が選ばれたという。「グ~」は知っていたが「アラフォー」って何なの?妻とそんな会話になりました。どうやら「around forty(40歳前後)」の略らしい。しかし本当にこの言葉が流行っていたのでしょうか?私たち夫婦がよほど遅れているのか?テレビドラマから生まれた言葉らしいですが、語呂もよくないし、無理やり感も否めない造語。世間に広く認知される力を持っているとはとても思えません。妻のような「テレビ大好き人間」でさえ知らなかったのですから・・。若者のテレビ離れが進み、PC・携帯などで独自の世界観・流行(マイブームとでもいうのでしょうか)を生むことこそが現世の流行。全員に通用する流行語などあり得ないような気がします。「流行語大賞」なんてもういらない?!