‘司法書士’ カテゴリーのアーカイブ
2015 年 5 月 28 日 木曜日
投稿者:mituoka
テレビドラマ「びったれ!!!」(静岡あさひテレビ)が3月いっぱいで終わってしまった。主演は田中圭さんで、司法書士事務所を舞台とした”熱血・法律ストーリー”。毎回興味深く見ていたが、惜しむらくは、放送時間帯が深夜だったこと。たとえば、これがもう少し昼間に近い時間帯の放送だったとしたら、広く司法書士全体の”CM”になったかもしれないのに。
さて、先日の県司法書士会定時総会で承認可決された「静岡県司法書士会会員の業務広告に関する規則」。
「昨今事実と異なる、あるいは品位を害すると思われる不当な広告が散見され、社会的に問題視される現状にある。そこで、依頼者保護の観点から、静岡県司法書士会会員が行なう業務広告に関し、(中略)必要な事項を定めた規則を制定する」ことを目的としているらしい。
上記観点にはまったく同意。しかし一方、この規則制定が(特に)若手会員を委縮させてしまい、将来的に、旧態依然たる広告ゼロの業界に逆戻りしてしまわないかが大いに心配だ。
”過払い金”とか”債務整理”といった重要キーワードを、世に広く知らしめた最大の功労者は、(残念ながら)司法書士会等によるプロボノ活動ではなく、”変人”扱いされながらも勇気を振り絞ってテレビ・ラジオに打って出た個々の司法書士・弁護士事務所によるCMのはずだ。CM(広告)があったからこそ、何万人もの国民が多重債務から救われた。
上記規則の解釈・運用に関しては、今後開催される理事会で審議・決定される運びらしいが、いま流行りの「新3要件」よろしく、会執行部による恣意的な解釈・運用が許されてしまうような曖昧な解釈基準が設定されないことを願う。
タグ:広告, 司法書士会, 静岡県
カテゴリー: 静岡 過払い請求, 静岡 債務整理, 司法書士 | コメントは受け付けていません。
2015 年 5 月 21 日 木曜日
投稿者:mituoka
母校上智大学は一昨年に創立100周年を迎えましたが、僕が籍を置いた体育会硬式野球部(大正5年創部)も来年には創部100周年を迎えるとのことです。
なにせ僕が野球部を去ったのも早25年も前の話になるのですから、時の過ぎゆく速さに愕然とします。
ピッチャーだった僕は、野手たちが練習に励む真田堀グランドを離れ、そのすぐ横にある赤坂離宮を取り囲むお堀(およそ約3㌔の周回コース)を何周も走ることが毎日の日課だった。
途中で自販機に立ち寄り、缶ジュースを飲んで休憩していたのを先輩に見つかり、こっぴどく叱られた…。
四半世紀前のこととは思えぬぐらい、たくさんのシーンが鮮やかに甦ってきます。
現役部員たちは、もうすぐそこに迫った優勝を賭けた”天王山の戦い”に備え、猛練習に明け暮れているらしい。
がんばれ。
タグ:静岡, 司法書士, 上智大学硬式野球部, 創立100年
カテゴリー: スポーツ(プロ野球以外), 司法書士 | コメントは受け付けていません。
2015 年 5 月 18 日 月曜日
投稿者:mituoka

土曜日、友人Aくんが歯科業界最大の経営セミナーで講演を行いました。このセミナーで講師として壇上に立ったのは彼のほか、無印良品の会長・スタバの元CEO・「話し方が9割」の著書ら、錚々たるメンバーだったらしい。365日フル回転で頑張っている彼は、僕に元気と刺激を与え続けてくれます。
それにしても、Aくん、立派になったものだなぁ・・・。
タグ:静岡市, 司法書士, セミナー
カテゴリー: 司法書士 | コメントは受け付けていません。
2015 年 5 月 14 日 木曜日
投稿者:mituoka
いまから内科に行ってきます。
虚弱体質ですので、病院通いは欠かせません。
”ニンニク注射”を打ってもらって元気を回復します!
小一時間ほどで帰ってくる予定です。
よろしくお願いします。
どーでもいいことをブログに書いてしまいまして、すみません。
更新頻度を上げないと、SEOに響くものですから・・・。
恐縮です。
司法書士法人静岡 代表 三岡 陽
タグ:静岡, 司法書士
カテゴリー: 静岡 過払い請求, 司法書士 | コメントは受け付けていません。
2015 年 5 月 7 日 木曜日
投稿者:mituoka

ついにゴールデンウィークが終わってしまいましたね。(もっとも、僕のGWは4日まで。5日と6日は事務所で一人もくもくと書類作成等の業務をこなしていましたが・・・。)
5月2日~4日は佐賀競馬場に行ってきました。
とにかく楽しかった!
最高のGWでした。
休日を丸ごと一日過ごすなら、やっぱり”競馬場”が一番ですね~。
馬たちはキレイで可愛いし、レースはスリリングだし。
なにせ、(テーマパークなんかに行くよりも)よっぽどお金を使わずに済みますよ。
佐賀競馬場での三日間、夫婦で合計約1万円負けましたが安いものです♪
さあ、みなさんも競馬場へGO
タグ:競馬, 佐賀競馬, 静岡, 司法書士
カテゴリー: オグリキャップ・ミンナノアイドル他, 司法書士 | コメントは受け付けていません。
2015 年 5 月 1 日 金曜日
投稿者:mituoka

相棒のキャラクターグッズ。
お菓子です。
日頃からお世話になっているM氏からのプレゼント。
写真上がクッキー、下がキャンディーです。
クッキーのほうは特命係の個室?にかけてある出欠名札(木札)をモチーフにしたもの。
キャンディーは右京が好む紅茶アールグレイ味です。

どうでもいいことですが、4代目相棒は誰になるの?
個人的にはショーケン(萩原 健一)を希望。
伝説の”傷だらけの天使”コンビ復活を見たい。(あり得ないでしょうけど・・・)
ショーケンが無理なら、渡瀬恒彦、中村梅雀、ペ・ヨンジュン、名取裕子、柴田恭平あたりがいい。
とにかく、僕的には水谷豊と同年代の役者さんを希望。(ペは同年代か?)
この歳になると”若い相棒”は見ていて疲れるんだよな・・・。
司法書士法人静岡 代表 三岡 陽
タグ:静岡, 司法書士, 相棒
カテゴリー: 司法書士, 様々なニュース | コメントは受け付けていません。
2015 年 4 月 21 日 火曜日
投稿者:mituoka

4月9日のブログで書いた事件の続報。
熱海簡裁で却下されたアイフルの移送申立。
その”却下”に対して、アイフルは即時抗告をしてきました。
ようするにアイフルは、どの裁判所で審理を開始するか?と争っています。
こうした、くだらない引き延ばし戦術のおかげで本案についてまったく審理されないまま5カ月が経過しようとしています。
アイフルは、不当な利得(つまりは過払い金)をどうしても返したくないらしいです。
まったく反社会的な、どうしようもない会社...と言わざるを得ません。
九州の司法書士から、電話をいただきました。
「4月9日のブログを見ました。大変参考になりました。ありがとうございます。三岡さんが掲載してくれた一部を、意見書の中で使わせてもらってもいいですか?」
「もちろんOKです。お電話をいただき、感激しました。こちらこそありがとうございます」
全国の皆さん、じゃんじゃん使ってください。
(注意:写真は、アイフルとはまったく関係ありません)
タグ:移送申立, 簡裁, アイフル
カテゴリー: アイフル 過払い金請求実際のケース, 司法書士 | コメントは受け付けていません。
2015 年 4 月 9 日 木曜日
投稿者:mituoka
何度かブログ内で書いてきた事件の続報です。まずはここまでの経緯も含めて簡単に。
①私が原告Bさんの代理人となり、熱海簡裁に約101万円の過払い金返還請求訴訟を提起(被告アイフル)
②時を同じくして、アイフルは静岡地裁沼津支部に債務不存在確認請求訴訟を提訴(被告Bさん)
アイフル側の主張は「過払い金は約51万円しか存在しないと思うが、Bさんが請求してくる金額(その金額は②の提起時には不明だとしています)との差額についてアイフルの債務が無いことを確認したい」というバカげたもの。こちらが請求するであろう金額など簡単に算出できるくせにそれを敢えて「不明」とすることでこれを訴額未確定事件(その場合は訴額160万円として扱われる)として地裁へ提起したという理屈らしい。
③アイフルが民事訴訟法17条に基づき①の事件を静岡地裁沼津支部へ移送申立
申立書の中でアイフルは、「①が2重起訴の禁止に触れる」ので「①と②を地裁で併合審理すべし」としている。
④上記移送申立を受けて熱海簡裁が①を静岡地裁へ移送決定
この移送決定もバカげてました。
⑤Bさんは④の決定を不服とし、即時抗告を申立
⑥静岡地裁沼津支部は③の移送申立事件を熱海簡裁へ差し戻し決定
⑦アイフルが③の移送申立を取下
⑧新たにアイフルが民事訴訟法18条に基づく移送申立(①を熱海簡裁から地裁沼津へ)
内容は③とまったく同じ
⑨当職は⑧に対する反論(意見書)を提出
⑩二度目の正直(?)で、今度は熱海簡裁が⑧の移送申立を却下!(本稿タイトル。4月7日付の決定でした)
この却下決定に関してはぜひこちらをクリックして全文をご覧ください→ 平成27年(サ)第4号移送申立て事件
ようやく熱海簡裁は正しい判断を下してくれましたが、まだまだ油断できません。
相手はなにせあのアイフルですから。
⑩に対し即時抗告してくるかもしれませんね。
タグ:アイフル, 過払い, 移送申立, 債務不存在確認
カテゴリー: アイフル 過払い金請求実際のケース, 司法書士 | コメントは受け付けていません。
2015 年 4 月 8 日 水曜日
投稿者:mituoka

日本列島は連日の雨模様。
これは困った。土曜日の桜花賞発走を待たずして、阪神競馬場の桜は散ってしまうではないか。
スタートしてすぐのバックストレッチ。
毎年18頭の牝馬たちが、時期を計ったように満開の桜並木をバックに走る姿が美しいのに。
まあいいさ。
どっちみち、17本の乙女桜は散り行き、最後まで咲き誇るのは1本のみ。
キャットコインとルージュバック。
このどちらかが、桜の女王になるんじゃないかと思っています。
さあ、クラシック戦線のスタートです。
タグ:桜花賞, 静岡, 司法書士
カテゴリー: オグリキャップ・ミンナノアイドル他, 司法書士 | コメントは受け付けていません。
2015 年 4 月 6 日 月曜日
投稿者:mituoka

こんにちは、司法書士の三岡 陽です。
世間一般では、卒業式シーズンが終わり、早くも入学式シーズンに突入しましたね。
うちの事務員たちのお子さんたちも、明日が小学校・中学校の入学式だそうです。
それに伴って事務員さん二人が事務所をお休みする予定。
非常に優秀な二人が欠勤することはもちろん「痛い」(泣)
でも、お子さんたちにとっては一生に一度のイベントですから、どうぞどうぞ \(^^)/
楽しんでいらっしゃい♪ というスタンスです。
写真は生まれたばかりの母馬と仔馬。
馬も人間も 「親子」っていうものは
”仲良しこよし♪いつでも一緒にポックリポックリ歩く ” んですね~。
タグ:静岡, 司法書士, 不動産, 相続
カテゴリー: 司法書士, 様々なニュース | コメントは受け付けていません。