‘スポーツ(プロ野球以外)’ カテゴリーのアーカイブ

明日はいよいよ

2013 年 8 月 13 日 火曜日 投稿者:mituoka

夏の甲子園。

最大の楽しみだった29年ぶり復活の箕島高校が初戦、しかも初日に敗退した・・・。

 

僕が小学生・中学生の時分は、まさに箕島の天下だったなぁ。

♪ 我ら おのこの 凛冽の意気~♪

甲子園に何度も流れたその校歌を、僕は今でもしっかり歌える。

 

「凛冽(りんれつ)」なんて難しい言葉、箕島の活躍がなけりゃ一生知らないままだったろう。

 

どんなピンチにも笑顔を絶やさなかった故 尾藤公監督。

怒った顔なんて一度も見たことがない。

いわゆる「尾藤スマイル」によって魔法をかけられた選手たちが、奇跡的な逆転劇を何度も見せてくれた。

 

有名な星陵との死闘(昭和54年)はもちろん、明徳戦(昭和57年)や吉田戦(昭和58年)・・・。

 

特に吉田戦。

最終回の裏、1死3塁の同点のチャンス。

強打の4番・硯(すずり)選手がまさかのスクイズ失敗で2死無走者。

さすがの箕島もここまでか・・・その直後。

硯選手が溢れんばかりの気迫でバックスクリーンに放った起死回生の同点ホームランは、鳥肌ものだ。

 

今年になって箕島を率いるようになった息子の強さんは、お父さんよりイケ面だけど、

やや大きめの、愛嬌のある「鼻の穴」はソックリ。

大舞台で実力発揮とはいかなかったが、これを名門復活の足掛かりとしてもらいたい。

 

さて、明日は常葉菊川が全49校の最後に登場。

投手力が鍵だが、打力だけなら全国トップクラスのはず。

静岡県勢としては、実に87年ぶり(!)の優勝を本気で期待してます。

 

 

無料電話相談フリーダイヤル ☎ 0120-714-316
登記費用無料見積り ・相続・遺言・債務整理 ・過払い請求の【司法書士法人 静岡】

昭和最後の日米野球

2012 年 3 月 28 日 水曜日 投稿者:mituoka

 

 あれは昭和63年11月10日だった(と思う)

 当時、私は大学生

 野球部の先輩 Tさんが

 「メジャーリーグのオールスターチームに会いに行こうぜ!」 

 と私を誘った

 彼らが宿泊しているホテル・ニューオータニは、母校・上智大学のすぐ隣である 

 

 「サインをもらうためのボールが必要だ」 

 Tさんと私は野球部の部室から未使用のボールを2つ、くすねた
 (時効が成立しています) 

 ホテルに歩いて向かう途中、私は不安だった 

 もちろん、アポなど取っていない(取れるわけない) 

 それに、メジャーリーガーたちは今日、

 西武球場のデイゲームで日本チームと戦ったばかり 

 みんな、部屋でグッスリと休んでいるかもしれないし、 

 ただでさえ、だだっ広いニューオータニ 

 うまい具合に彼らに会えることなど不可能・・・ 

 ホテルの正面玄関から入り、ロビーを抜け、 

 長い廊下を数百メートル歩いたところでエレベーターに突き当たった 

 「先輩、やっぱり誰もいないようですね。帰りますか?」 

 ちょうどそのとき、 

 エレベーターの戸が開き、肩で風を切りながら大男が出現した 

 彼の名はマーク・デイヴィス! 

 マーク・デイヴィス(サンディエゴ・パドレス)
   メジャーリーグ投手たちの中で当時の最高年棒を稼いでいた左腕
   この翌年(89年)、投手として最高の栄誉「サイヤング賞」を獲得する
 

 何という偶然だろう・・・このチャンスを逃すものか! 

 Tさんと私は必死に話しかけた 

 マーク・デイヴィスは、いかつい外見とは裏腹に、とても気さくな男だった 

 「ぜひ、一緒に夕飯を!
 
 というT先輩の誘いにはさすがに乗ってこなかったが(苦笑) 

 彼はこころよくサインに応じてくれた 【写真下】 

マーク・デイヴィス

 マーク・デイヴィスは親切にも、 

 同じ投手の私に(同じ投手、と言ってもレベルはかなり落ちるが・・・)、 

 当時大流行していたSFF(スプリット・フィンガード・ファーストボール) 

 の投げ方を教えてくれた 

 「人差し指と中指を縫い目の外側に合わせて握る、それだけだ」 

 「ストレートを投げるときと同じように、思い切って腕を振るのさ」 

 「球審の頭を狙う感じで。そうすれば、バッターの手元できれいに落ちる」 

 彼は真剣に、コーチしてくれた 

 その日行われたデイゲーム、日本チームの印象を尋ねると 

 「渡辺久信の快速球は素晴らしい!メジャーでも通用する」 

 10分前後話し込んだ後、彼は 

 「ほかのメジャーリーガーたちにも会いたいだろ?付いておいで」と言った 

 そこから歩いてすぐの、同じホテル内にある大きな喫茶店 

 マーク・デイヴィスに引き連れられた憧れのスター選手たちが、 

 代わる代わる私たちの前に現れ、そしてサインしてくれた 

  ダニー・ジャクソン(シンシナティ・レッズ)
   この年23勝をあげ、ドジャースのオーレル・ハーシュハイザーと共に
   ナショナルリーグ最多勝のタイトルを獲得した左腕
 

ダニー・ジャクソン

  ハロルド・レイノルズ(シアトル・マリナーズ)
    前年(1987年)のアメリカンリーグ盗塁王
    91年にはクレメンテ賞を獲得する
 

  ラファエル・パルメイロ(シカゴ・カブス)
    生涯成績は通算569本塁打・3020安打 キューバ出身の大打者
      晩年はステロイド使用疑惑に苦しむも、
    「500本塁打・3000本安打」を達成した選手はメジャー史上、
    彼を含めてたった4人しか存在しない(他にハンク・アーロン等)
 

ハロルド・レイノルズ(上) ラファエル・パルメイロ(下)

  バンス・ロー(シカゴ・カブス)
   派手さはないが堅実な内野手として活躍
   彼が2年後(90年)、中日ドラゴンズでプレーすることになるとは・・
 

バンス・ロー

 この翌年、T先輩は世界的な大手メーカーに就職 

 現在は得意の英語と持って生まれた積極性を活かし、 

 海外支社でバリバリ働いている 

 私はその後も大学に残り、 

 マーク・デイヴィスから教わったとおりにSFFの練習を続けたが、  

 彼のような魔球を投げることは遂に叶わなかった・・・(泣) 

 あの夢のような一日 

 マーク・デイヴィスと交わした一言一言は、 

 とても24年も前の出来事とは思えぬほど心の内に鮮明に残る 

 ハーシュハイザーにマダックス、カービン・パケットやボビー・ボニーヤ、 

 ガララーガ そしてマグリフらにも会いたかったけど、 

 あれ以上の贅沢を言ったらバチが当たるだろう 

 5人のメジャーリーガーたちと T先輩に 大感謝している

日曜のスポーツ 女子バレー、アイアムマリリン他

2010 年 11 月 15 日 月曜日 投稿者:mituoka

 日本女子バレーボールが世界バレーで銅メダルを獲得しました

 32年ぶりの快挙だとか・・・

 世界の高い壁に何度も跳ね返されながら、ひるまずスパイクを打ち続けた大黒柱・木村沙織選手の気迫に感動しました

 童顔に似合わぬ気の強さを持ち合わせています

 ロンドン五輪でもメダルを期待しましょう

 また、フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズで村上佳菜子さんが優勝

 層の厚い日本のフィギュアスケート界にまた新星が誕生しました

 こちらもソチ五輪が楽しみ

 日本の女子は偉い

 さて、こちらは同じ女性でも馬の話

 昨日、福島競馬場のメインレース・那須川特別でアイアムマリリン号が優勝

 この夏、茨城の牧場に静養中の愛馬ミンナノアイドルを見に行ったとき、アイちゃんの隣の馬房でやはり夏休みを過ごしていたのがアイアムマリリンでした

 淋しそうに私をジッと見つめていた彼女のつぶらな瞳が忘れられません

 当時はまだ1勝馬でしたが、その休養後、ガラっと別馬のように変身した彼女は昨日の勝利で2連勝を記録

 今後はもっと強い馬たちが相手になりますが、ヒシアマゾンの孫にあたるマリリン、血統的にはまったく引けを取らない

 まだまだ出生してくれることでしょう

 ミンナノアイドルが引退した今、ずうずうしくも、アイアムマリリン号を愛馬のように応援しています

 ちなみに、マリリンの実際の馬主は経営コンサルタントの堀紘一氏です

うちの猫たちの中で紅一点の存在、ジャイ子です

静清高校 センバツ当確

2010 年 11 月 1 日 月曜日 投稿者:mituoka

 ここのところ、司法書士会での会議やら、各地での裁判やらで出ずっぱり

 事務所を空けっぱなしにしていることも多い

 今日も午後1時15分の島田簡裁での裁判を終え、帰り道の車中

 NHK・FM放送で秋季高校野球東海地区大会決勝戦の実況中継を聴いた

 静岡・静清高校(せいせいこうこう)と岐阜・大垣日大の対戦

 静清は、この春まで静清工業高校の名称で静岡県民に親しまれていた

 校名から、静岡市清水区にあると思われがちだが、実は藤枝市の学校

 島田簡裁への行き帰りにいつも国道1号線バイパスを使うのだが、途中、静清高校の大きな校舎を眺めることができる

 同校は30年ほど前から静岡県内屈指の野球強豪校であったが、いつもあと少しのところで甲子園出場を逃してきた

 甲子園初出場は平成17年夏、見事に2回戦に進出した

 この秋は静岡県チャンピオンとなり、東海大会でも決勝に駒を進め、来春のセンバツ大会「当確」を決めた

 今日の決勝は点の取り合いで、3回表の静清高校の攻撃終了時点で4対5(大垣日大リード)

 その後の展開が気になるところだが、私が聴いたのはここまで・・・

 大垣日大は昨年の東海大会の覇者でもあり、今年のセンバツではベスト4に入った実力を持つ

 そんな名門を相手に互角の試合を繰り広げるのだから大したものだ

 さて、ラジオ中継を聴いていてわかったことだが、静清高校の監督は光岡孝さんというらしい

 同じ 「ミツオカ」

 静清高校を応援せずにいられません

野球の華 ホームラン(カーク・ギブソンのthe home run) 

2010 年 8 月 23 日 月曜日 投稿者:mituoka

 華麗な放物線を描いた打球がスタンドに消えていく

 一挙に大量点をゲットし、一瞬で試合の流れを変える

 他のスポーツにはないスリルと興奮がそこにある

 ホームランは野球の華だ

 長年、野球を見続けきたが、ホームランの醍醐味を最も端的に教えてくれたのは、1988年のワールドシリーズ第1戦でドジャースのカーク・ギブソンが放ったサヨナラ・ホームランだった

 その年、ナ・リーグMVPに輝いたギブソンの攻守に渡る活躍でリーグ王者になったドジャースだったが、ワールドシリーズの相手はアスレチックス

 当時のA’s(アスレチックス)はカンセコとマグワイアが形成する「バッシュブラザーズ」を擁し、飛ぶ鳥を落とす勢いがあった

 それに対しドジャースはギブソンが足の故障で戦線離脱を伝えられ、圧倒的にアスレチックス有利の下馬評だった

 迎えたシリーズ1回戦

 アスレチックス・カンセコの満塁ホームランで逆転されたドジャースは3-4とリードされたまま9回裏の攻撃に入った

 2アウト・ランナー1塁の場面

 出場絶望と言われていた主砲カーク・ギブソンが、なんと!代打で登場

 しかし、打席に向かう仕草から、歩くこともままならない重症だと一目でわかった

 どよめくスタンド

 相手投手は、後に殿堂入りを果たすリリーフエースのエカーズリー

 こんな半病人状態のギブソンに、彼を打ち崩すチャンスなどあり得ないはず(だった)

 痛みと戦い、顔を歪め、必死に空振りとファールを繰り返し粘るも、打球が前に飛ぶ雰囲気など感じられない

 空振り三振、ゲームセット! の声を聞くのは時間の問題と思えた

 カウント2-2(だったと思う)、エカーズリーが投じた「伝家の宝刀」スライダー

 それを左打者のギブソンは、右腕一本で引っ掛け、ライトスタンドへ運んだ

 奇跡の代打逆転サヨナラ・ホームラン!

 やはりよほどの重症だったのだろう、小刻みにピュコピョコと飛び跳ねながらダイヤモンドを1周するギブソン

 騒然とする地元ドジャースタジアム

 2塁を回る手前あたりで、ギブソンは自軍ベンチに向かい右手で何度もガッツポーズをした

 明日以降の戦いはお前たちに任せたぞ! というメッセージだったように思う

 このシリーズでギブソンが出場できたのは、わずかその1打席

 しかし勇気を与えられたドジャーたちは、4勝1敗でアスレチックスを降し、ワールド・チャンピオンに輝くのである

 あれほどまでに感動的な野球シーンを私は知らない

 試合の流れどころか、シリーズの流れを一瞬で変えたあのホームランこそ、

 まさに THE HOME RUN と呼ぶにふさわしい

成田高校、58年ぶり4強

2010 年 8 月 18 日 水曜日 投稿者:mituoka

 夏の全国高校野球、準々決勝で、千葉県代表の成田高校が、東東京代表の関東一高を6対3で破り、ベスト4に進出した

 成田高校の準決勝進出は実に58年ぶりだという

 かつてヤクルトスワローズに在籍した桜井伸一選手や、いまをときめく千葉ロッテの唐川投手などを輩出した名門だから、「58年ぶり」というには実に意外

 しかし、たしかに、私がリアルタイムで知る限り、同校が夏の甲子園で大活躍した記憶はない

 それでも、成田高校=(イコール) 強豪のイメージを持ち続けていたのには理由がある

 大学野球部時代、3学年上にN先輩がいた

 成田高校で4番を打っていたN先輩(ちなみにそのとき3番を打っていたのは前述の桜井選手だと聞いた)は、さすがに強打者だった

 N先輩のバッティング練習中は、自分の練習そっちのけで、N先輩の打撃に見とれていた

 1年の秋、合宿中の紅白戦で初めて対戦

 紅白戦とはいえ、「大打者」をバッターボックスに迎え、私の胸は高まった

 2死ランナー無し

 すべてストレート勝負

 カウント2-2から外角低めのストレートでショートゴロに打ち取った

 今でも、あのときの映像は、頭の中で鮮明に再生可能だ

 本当は空振り三振を狙っていたのだが、さすがにそうは問屋が卸さなかった

 「お前の低めの真っ直ぐはかなり力がある」
 
 真顔で褒めてもらい(御世辞ではなかったと信じたい)、有頂天になったものだ(笑)

 ここ20年以上、N先輩とはまったくお会いしていないが、きっと、今年の成田高校の快進撃を喜んでいるだろう

 優勝目指して頑張れ!

進化する高校野球 ~科学する野球~

2010 年 8 月 17 日 火曜日 投稿者:mituoka

夏の全国高校野球3回戦で惜しくも敗れ去った遊学館(石川)の選手たちは右ひじを浮かせ、脇を開けて、バットを構えていた(右バッターの場合)

まるでメジャーリーガーのような打撃フォーム

日本の野球少年たちは、長年に渡り、「脇を締めろ」と教えられてきた

しかし、「脇を締める」理由については、説明を受けたことがない

それは指導者たちが、「なぜ締めるか?」について確たる回答を持ちあわせていないからだ

私が学生時代に読み漁った「科学する野球」という本は、日本野球界に蔓延する間違った常識をことごとく否定して、実に合理的な野球理論を展開していた

遊学館の選手たちが実践している打撃フォームは、まさに「科学する野球」が提唱していたものだ

※「脇を開ける」理由については名著「科学する野球」をお読みいただきたい

また、滋賀県代表・北大津高校の監督は、「ノースリー(0-3)の場合、ストライクが来たら必ず打て!」と指導しているらしい

これもまた、「非常識」な教えである

たしかに、今大会の北大津高校を見ていると、ノースリーからエンドランを敢行するシーンが何回もあった

日本野球の「常識」では、ノースリーは「待て(見逃せ)」を意味してきた

古い話になって恐縮だが、忘れもしない、20年前の慶応大学との練習試合

私は「7番ショート」で出場

たしか第2打席

ノースリーからの甘いストレートを狙い打ち、ライト前ヒットを放った

会心の一打だったが、試合後のミーティングで

「結果がよければいい、という問題ではない!学生野球においては、ノースリーから打ちに行くなんてあり得ない、絶対にやっちゃダメだ!」と叱られた

しかし、「ノースリー」は、投手側からすれば絶体絶命のピンチ

必ずストライクを取りに来るもので、甘くなる可能性が最も高いカウント

甘い球を、易々と見逃す道理はない

逆に、ノースリーから見逃す理由を教えてもらいたい、と思ったものだ

(だが、指導者たちもまた、そのまた指導者たちによって洗脳された被害者である。私は、情熱を持って若者に接する指導者たちを、無条件に尊敬している)

「脇を締めろ」 が 「脇を開けろ」へ

「重心を低く」 が 「重心を高く」へ

WBCを連覇し、メジャーで活躍する選手を毎年数多く輩出している日本野球の躍進は、学生野球の指導者たちの進化に起因していると感じた

鹿児島実業の気迫

2010 年 8 月 17 日 火曜日 投稿者:mituoka

 九州学院(熊本)と鹿児島実業の3回戦

 鹿児島実業が3点リードされて臨んだ最終回の攻撃

 1点を返して、なお1死1、2塁

 続くバッターに対しての4球目

 明らかにデッドボールだったが、ファウルの判定

 バッターは文句を言わず、その判定を受け入れ、痛みをこらえ、レフト前ヒットを放った

 その後も鹿実は、気迫あふれる攻撃で遂に同点に追いつき延長へ

 10回表に1点を取られ、惜しくも敗退したが、素晴らしいゲームだった

 以前、池田高校の蔦監督が、敗戦に泣きじゃくる選手たちに向かってこう言っていた

 「いいか、野球の勝者が人生の勝者ではないぞ!」

 君たちの本当の勝負はここから

 鹿児島実業の選手たちに栄光あれ

夏の全国高校野球 九州勢の活躍

2010 年 8 月 16 日 月曜日 投稿者:mituoka

 熱戦続く夏の全国高校野球 今年は九州勢のレベルが高い

 8月15日の段階で、九州勢は西日本短大付属(福岡)、佐賀学園(佐賀)、九州学院(熊本)、鹿児島実業(鹿児島)の4校が勝ち残っている

 敗れ去った3校についても、高いレベルの野球をしていたように思う

 長崎日大(長崎)は、佐賀学園との九州勢対決に惜敗

 大分工業(大分)もやはり延岡学園(宮崎)との九州勢対決で敗れ去った

 その延岡学園は、昨日、仙台育英(宮城県)に延長の末敗れたが、九州勢が他の地域の代表校に負けたのは初めてだった

 勝ち残っている4校は、いずれも1回戦・2回戦を圧勝してきた

 今日は佐賀学園を除く3校が登場

 しかし、九州学院と鹿児島実業が対戦してしまうのが実に惜しい・・・

 九州学院は1回戦(14対0)、2回戦(7対1)を危なげなく突破

 鹿児島実業は2回戦から登場し、15対0で勝ちあがった

 点の取り合いになるのか、はたまた、手に汗握る投手戦か

 大熱戦になることは必至

 事実上の決勝戦かもしれない

 私は妻の故郷である熊本県代表の九州学院を応援している

 1回戦で姿を消した静岡県代表・常葉橘の分も頑張ってもらいたい

 ぜひ、史上初めて、熊本県に、深紅の大優勝旗を持ち帰ってほしい

ワールドカップサッカー 静岡県出身選手がんばれ

2010 年 6 月 15 日 火曜日 投稿者:mituoka

 カメルーンを相手に勝利した日本代表、見事でした

 さて、久しぶりにサッカーをじっくり見ましたが、以前と比べ極端に静岡県出身選手が少なくなったと感じました

 「ドーハの悲劇」の日本代表には、レギュラークラスの選手だけで

 FW カズ、ゴン、長谷川健太、DF堀池、GK松永の5名が名を連ね、

 三浦ヤス、武田、沢登、大嶽らがスーパーサブとして控えていました

 昨日は長谷部(藤枝東)ただ一人が先発で出場

 後半には矢野(浜名)がピッチを踏んだ

 内田(清水東)、川口(清水商)は出番なし

 それでも合計4名が在籍しているのだから、さすが「サッカー王国」!

 といえますが、静岡県出身選手の減少は、最近の高校サッカーで静岡県代表が勝てなくなってきたのとシンクロしている

 一抹の寂しさを覚えるが、これは静岡のレベルが下がったのではなく、他県のレベルが上がった証拠

 日本全体の底上げが進んだので、W杯出場常連国にのし上がることができたのでしょう

 出場するだけでなく、勝ってしまうのだから素晴らしい

 次の対戦相手オランダについて、私はまったく知識がありません

 今でもクライフ、フリット、ライカールトらの名前が浮かんできてしまうが(笑)、きっと強豪に違いない

 健闘を期待しましょう