なるほど!裁判所の節電方法

2011 年 7 月 19 日 火曜日 投稿者:mituoka

 午前10時半から清水簡易裁判所にて過払い請求訴訟が3件

 相手はフロックス、プロミス、CFJ

 法廷は2階にある

 裁判所に着くと、階段で2階へ

 すると廊下で、書記官が待っていた

 「今日はラウンド法廷でやります

 静岡簡裁や浜松簡裁などではラウンド法廷を使うことがあるが、清水簡裁では初めてなので驚いた

 ラウンド法廷とは、通常の法廷とは違い、傍聴席が無く、狭い部屋に丸いテーブル(いわゆるラウンド・テーブル)が用意されているだけの法廷のこと

 みなさんがテレビなどでよくご覧になる仰々しい法廷とは、ほど遠いもの

 電話会議を利用した弁論準備手続や、調停などに利用されることが多いが、通常の口頭弁論にも利用されることがある

 3件の裁判が終わり、書記官に尋ねてみた

 「どうして今日はラウンド法廷なんですか?

 「節電のためです

 理屈は単純明快だった

 狭いラウンド法廷ならば、より少ない電力でクーラーが効く

 「う~ん、なるほど・・

 頭のかたい私には、思い付きそうで思い付かない節電術・・・思わず唸ってしまった

 この夏の間は、ラウンド法廷での裁判が多くなりそうだ

☆過払い・借金問題に関する無料相談フリーダイヤル0120-714-316
☆司法書士法人 静岡 (旧 三岡司法書士事務所) ・静岡市葵区二番町

コメント / トラックバック 1 件

  1. JORDAN より:

    Buynow it